STEP2:応用編

テーマの提案方法

ol-user

今回は、ホームページ制作における「テーマの提案方法」を解説します。

クライアントが納得したテーマを選ぶには、制作者がテーマの特徴を理解した上で適切な提案をすることが大切です。

この記事では、OLTANAのデモページを参考にした、テーマの提案方法を3ステップ紹介します。

OLTANAテーマの特徴や業種ごとの絞り方も解説するので、ぜひ参考にしてください。

目標:クライアントに適切なテーマの提案ができること

テーマを決める2つの方法

ホームページのテーマを決める方法は、次の2つです。

テーマを決める方法
  • クライアントに好きなデザインを選んでもらう
  • 制作者が提案する

どちらの場合も、基本的にはOLTANAのデモページを見せながら提案します。

業種別のデモサイトが用意されているため、クライアントの業種や用途、目的に合ったテーマを見せて、完成形をイメージしてもらいましょう。

👉 OLTANAデモ一覧はこちら

テーマ提案の流れ

制作者側でテーマを提案する際は、次の3ステップで進めていきます。

クライアントが納得して選べるよう、制作者もOLTANAテーマの特徴を把握しておきましょう。

【STEP1】デモサイトを見てもらう

最初のステップでは、クライアントにデモサイトを見てもらいます。

OLTANAは写真や文章を入れ替えて制作していくため、デモサイトが完成形に近いのが特徴です。

デモサイトを見せることで、言葉だけでは伝わりにくいイメージを具体的に共有できます。

まずは完成形のイメージを見てもらい、クライアントが気に入ったデザインをヒアリングしましょう。

【STEP2】候補を3つ程度に絞る

次のステップでは、デモサイトの候補を3つ程度に絞ります。

デモサイトが豊富だから迷いそうだね…

ヒアリング内容(目的・業種・好みなど)をもとに、制作者が3つ程度にピックアップするのもおすすめです。

また、デモサイトの候補を絞り込む際は、次の2つの方法を参考にしてください。

クライアントからの質問にスムーズに答えられるよう、制作者としてテーマごとの特徴を覚えておきましょう。

デモサイトの「業種から探す」を利用する

デモサイトを業種ごとに絞る際は、以下の手順で行います。

業務ごとの絞り方
  1. OLTANAのデモサイトを開く
  2. 画面左側の「業種から探す」の欄にチェックを入れる

クライアントの業種に近いデモサイトを確認できるため、完成形のイメージがより具体的に伝わります。

OLTANAテーマごとの特徴を参考にする

OLTANAはテーマNo.ごとに、ページの構成が異なります。

提案時にNo.ごとの特徴も説明できると、クライアントが選びやすくなるため、覚えておきましょう。

テーマNo.特徴用途の例
No.001ファーストビューやサイドバーに「営業時間・電話・お問い合わせ」が配置されている・サロン
・病院
・店舗型ビジネス
No.002グリッドレイアウトで整然と並べ、写真や文字を大きく使って信頼感を演出する・士業
・コンサル
・クリニック
No.003ファーストビューの縦画像やセクションごとの区切り線でメリハリがある・美容院
・アパレル
・フォト系
No.004動きのあるデザインで、新しい時代の企業ホームページを感じさせる・IT企業
・スタートアップ
・デザイン系
No.005ユーザビリティを重視している。どこに情報があるか分かりやすい・飲食店
・介護職
・幅広い職種に対応
No.006LP特化、比較表や悩み解決などのセクションが使用できる・キャンペーン
・集客重視のサービス
⚠️テーマは今後も追加される予定のため、最新情報を確認してください。

用途の例は、デザインイメージに近いものを挙げていますが、実際にはどのテーマでも業種を問わず活用できます。

【STEP3】1つのテーマに決める

3つ程度に絞った候補の中から、最終的に1つのテーマを決めます。

クライアントが気に入ったテーマがあり、すぐに決まれば問題ありません。

しかし、実際はホームページ制作に詳しくないクライアント(特に実店舗)も多いため、制作者がリードしながら決めるのがおすすめです。

提案する際は、「個人的に目的に合うのはこちらだと思います。なぜなら…」と根拠を添えるのが効果的です。

クライアントが納得できる根拠を提示できるよう、ヒアリング内容とOLTANAテーマの特徴をしっかり押さえておきましょう。

テーマ提案時に説明しておくこと

OLTANAでWeb制作をする際は、注意点として、以下のポイントもあらかじめ説明しておきましょう。

OLTANAの注意点
  • レイアウトはテンプレートに沿って固定されている
  • デザインの違いは「色・フォント・写真・文章」で出す
  • 完全オリジナルの自由デザインではない

例えば、クライアントから「お知らせとスタッフブログの順番を入れ替えてほしい」と依頼されても、セクションを自由に入れ替えることはできません。

こうした仕様を前もって説明しておかないと、「できると思っていたのに…」という誤解からトラブルにつながる可能性があるため、注意しましょう。

テーマ提案方法まとめ

テーマ選びは、ホームページの制作を始める際に、クライアントが悩みやすいポイントです。

テーマを決める際は、次の流れで提案してみてください。

ホームページ制作に詳しくないクライアントも多いため、制作者がリードして「なぜこのテーマがおすすめなのか」を伝えることが大切です。

クライアントが納得してテーマを選べるように、制作者もテーマごとの特徴を理解した上で提案しましょう。

困ったら相談してみよう!

  • 相談先→
ABOUT ME
記事URLをコピーしました